2017/03/30

「お世話になりました・・・定年退職いたします」

 

 

 美しい花が咲きほこる季節がやってまいります。
 わたくしはこの3月31日で定年退職いたします。長い間、たいへんお世話になりました。振り返ってみますと、この仕事をしていたおかげで、人文学(日本古代史)の学徒であるわたくしが、医学・理学・工学・農学等、多くの異分野の研究者のみなさま方と出会い、さまざまなご教示をたまわることができました。また、行政関係をはじめ、さまざまな職種の方々のお話をうかがうことができました。とりわけ、平成21年度〜23年度、平成25年度〜27年度の女性研究者支援事業では、秋田県内にとどまらず、ノルウェー王国大使館にもシンポジウム基調講演講師派遣をお願いするなど、数えきれないほど多くの方々のご支援をたまわりました。まずは、お礼を申し上げたく存じます。

 さて、3月初旬に参加した学会で退職する旨、おしゃべりしておりましたところ、ある御仁に「よかったね。こんど勉強できるね」と言われました。たしかに人文系の研究は大規模なものでなければ、経費面は可能です。とどめの一言は「まだ書けるでしょ」です。思えば、男女・・・の仕事をしているときは、ワークライフバランスというよりも、「ワーク(男女共同参画の仕事)・ワーク(研究)バランス」をどう保つのか、多少、苦労したこともありました。そのようなわたくしを、日本古代史学界の諸兄姉はあたたかく見守ってくださったことを、あらためて感じました。

 65歳以上が高齢者なのかどうか議論があるところですが、これまで出来なかったことにチャレンジしてみたいと思うこのごろでございます。
 これまで、ほんとうにありがとうございました。これからもお目にかかることがありましたら、よろしくお願い申し上げます。
                                 渡部育子

 

2017/03/03

「はじめまして」

 

 

 昨年11月から男女共同参画推進室に勤務しております、佐々木です。
 初めてのブログですので、まずは私自身のことを少しだけお話します。

 2015年11月に2人目の子どもを出産し、現在娘2人の母です。育児休業取得後の仕事復帰で、今は短時間勤務をさせていただいています。
 毎日の勤務時間終了後は、夕飯の買い物をして家に帰り、子どものお迎え時間まで出来る範囲の家事をこなします。保育園から帰った後は、にぎやかな子どもの相手をしながら食事の仕度や洗濯、翌日の保育園の準備等々、慌しく過ごしています。
 完全なプライベートタイムではありませんが、終業後からお迎えまでの僅かなひとときが、唯一ひとりになれる貴重な時間となっています。この間に思考を仕事モードから家庭モードに切り替えるのです。
 本学でもワーク・ライフ・バランスの向上のために様々な取組をしておりますが、その重要さを身を持って実感しているところです。育児期における制度が整い、それを気後れすることなく利用できる環境に感謝しています。もちろん、子どもの発熱時など、協力してくれる夫にも、です。

 さて、話は変わりますが、3月といえば、ひな祭りですね。我が家でも2月早々に雛人形が登場し、長女が張り切って、飾るのを手伝ってくれました。この年になっても、おひなさまを見ると心が華やぎます。娘たちの笑顔がそこにあればなおのことです。
 「女性活躍」と言われる近頃。桃の節句にあたり、娘たちの健やかな成長に思いを馳せつつ、この子たちが大人になった時、自分の望む生き方を実現できる職場・社会であるよう、私たちも努力していかなければ、と心を新たにしたところです。


(男女共同参画推進室 佐々木 絵莉)