理系女子学生の増加、女性人材の裾野拡大を目標に、
女子中高生が科学への興味を抱き、
将来のキャリアへとつなげる手助けに取り組みます

イベント情報

※終了しました

発酵を行う微生物を観察しよう!

日時 令和4年10月29日(土)13:30~15:30
場所 秋田大学教育文化学部4号館307教室
概要 発酵を行う微生物を実際に顕微鏡観察し、スマホで写真撮影をします!
※発酵を行う微生物とは・・・麹菌、酵母菌、納豆菌など自分で作成したプレパラートを観察し、自分のスマホで写真撮影をする体験教室です。

イベントPDFはこちらから

※終了しました

秋田県総合食品研究センター施設見学会・交流会

日時 令和4年8月2日(火)13:30
場所 秋田県総合食品研究センター
(秋田市新屋町字砂奴寄4番地の26)
概要 秋田大学からバスに乗って秋田県総合食品研究センターへ施設見学に行きませんか?
もちろん会場へ直接お越しいただいてもかまいません。保護者・教員の方の参加も大歓迎です。秋田で活躍する研究者に会いに行きましょう!

イベントPDFはこちらから

※終了しました

発酵食品入門~身近な発酵を科学する~

日時 令和4年8月6日(土)13:30~15:30
場所 秋田大学教育文化学部3号館3階341・342教室
概要 みなさんは、秋田県が味噌、醤油、しょっつる、日本酒、納豆、漬物などの発酵食文化がとても発展していることはご存じでしょうか?
秋田県は気候や水、豊かなお米に恵まれ、発酵食の製造所も多数あります。
そこで秋田大学では、私たちの身近にある「発酵」について分かりやすく学ぶと同時に科学的側面についても体験する教室を開催します。

イベントPDFはこちらから

※終了しました

秋田今野商店 施設見学・交流会

日時 令和4年8月8日(月)12:50~16:10
場所 株式会社秋田今野商店(大仙市字刈和野248)
概要 秋田大学からバスに乗って秋田今野商店へ施設見学へ行きませんか?
秋田で活躍する研究者に会いに行きましょう!

イベントPDFはこちらから

秋田大学が令和4年度女子中高生の理系進路選択プログラム(JST 女子 中高生プログラム)に採択されました。

PDFはこちらから

お問い合わせ

国立大学法人秋田大学 男女共同参画推進室

〒010-8502 秋田市手形学園町 1-1
tel:018-889-2260
mail:rikei@jimu.akita-u.ac.jp

秋田大学
秋田大学男女共同参画推進室コロコニ
JST 女子中高生の理系進路選択支援プログラム
あきた理系プロジェクト過去の取り組み紹介
プロジェクト報告書