横手市立横手南中学校 大学見学

1月7日(水)、横手市立横手南中学校 科学部の1・2年生7名が大学見学に訪れました。

 悪天候のため、大学到着が予定より1時間も遅れましたが、生徒たちは雪と寒さにも負けず元気に挨拶をしてくれました。普段、中学校では体験出来ないことをしてみたいとの希望で、今回は化学・宇宙科学・生物の3つの研究室を見学しました。
 最初に、石橋先生から理科実験全般についてのお話がありました。風で動くおもちゃを実際に生徒たちと一緒に作りながら、実験の楽しさを教えていただきました。

つり下げされている風車を上下させると風車が回り出します


 


 続いて、清野先生の研究室を訪問しました。清野先生は「理科好きになったきっかけは、子供の頃にもらった1冊の本だった。」というエピソードを紹介しつつ、自身の研究が実現すれば、二酸化炭素からプラスチックを作ることが出来るようになるとの夢のある話をしてくれました。
 次に、上田先生によるインターネット望遠鏡の実演です。インターネット望遠鏡とは、遠隔地に設置された望遠鏡をインターネット経由でコントロールし、観測を行うための装置で、インターネットに接続されたPCさえあれば世界中のどこからでも観測することが出来ます。時差を考慮し、ニューヨークの星空にアクセスしました。あいにくの曇り空で、鮮明な映像を観ることは出来ませんでしたが、生徒たちはインターネット望遠鏡の存在を初めて知ったことだけでも大発見!といった様子で、熱心に話を聞いていました。

ニューヨークの夜空に木星を探しました


 


 最後は石井先生による顕微鏡観察です。双眼実体顕微鏡を使用し、ハタハタの耳石や下浜海岸の砂などの観察をしました。生徒からは「中学校の顕微鏡とは全然違う!」「この世界にはこんなにもきれいな砂があるんだ」との驚きの声が上がりました。

引率の出雲先生も一緒に、熱心に観察中



 


 学生食堂の利用体験も含めて4時間ほどの滞在でしたが、あっという間に時間が過ぎました。生徒たちには、今後の科学部での活動に繋がる貴重な体験となったようでした。
 

日時 平成27年1月7日(水)10時30分~14時30分
人数 中学1・2年生7名
見学場所 教育文化学部4号館 理科教育学生実験室
教育文化学部3号館 化学第2実験室
教育文化学部4号館 コンピューター演習室
教育文化学部4号館 一般生物実験室
対応 地域創生課
教育文化学部 准教授 石橋研一
教育文化学部 准教授 清野秀岳
教育文化学部 教授  上田晴彦
教育文化学部 准教授 石井照久