学年は毎年4月1日に始まり、次の年の3月31日に終わりとなります。また、学年は前期と後期に分かれています。さらに、前期は第1Q(クォーター)と第2Q(クォーター)に、後期は第3Q(クォーター)と第4Q(クォーター)に分かれています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 翌4月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前期授業期間 | 上旬 | 上旬 | |||||||||||
後期授業期間 | 下旬 | 上旬 | |||||||||||
入学式 | 上旬 | ||||||||||||
新留学生 オリエンテーション |
上旬 | 下旬 | |||||||||||
歓迎会 | 上旬 | 下旬 | |||||||||||
交換留学生 修了式 |
下旬 | 下旬 | |||||||||||
卒業式 | 下旬 | 下旬 | |||||||||||
長期休業 | 上旬下旬 | 下旬上旬 | 中旬 | 上旬 | |||||||||
夏季休業 | 冬季休業 | 春季休業 |
1・2時限 | 3・4時限 | 5・6時限 | 7・8時限 | 9・10時限 |
---|---|---|---|---|
8:50~10:20 | 10:30~12:00 | 12:50~14:20 | 14:30~16:00 | 16:10~17:40 |
正規留学生、日研生、研究生、特別聴講学生及び科目等履修生を対象に、日本語による大学の講義を理解してノートを取り、試験やレポートを書く、専門的な討論に参加し、自分の意見を発表するなどの日本語能力を養成します。 英語による博士課程に在籍している正規留学生・研究員を対象に、日本で生活するための基本的な日本語能力養成を目指します。
留学生用授業科目は以下の3つの項目から構成されています。その他、秋田や日本を詳しく知るためのクラスや、各専門分野についてのクラスもあります。 授業内容については下記に掲載する「授業科目一覧」にてご確認ください。
日本語能力を向上させるためのクラス | 日本語1A/B 日本語2A/B 日本語2総合A/B 日本語3A/B 日本語3総合A/B 日本語4-Ⅰ~Ⅵ 日本語5-Ⅰ~Ⅹ |
---|---|
日本社会・文化,日本語教育等を理解するためのクラス | 日本文化入門Ⅰ・Ⅱ 日本社会入門Ⅰ・Ⅱ 多文化間交流論Ⅰ・Ⅱ 多文化コミュニケーション入門Ⅰ・Ⅱ |
日本・秋田の社会・文化等についてレポートを書くためのクラス | 留学生のための課題研究Ⅰ・Ⅱ |
交換留学生が履修する授業については、こちらに上記のすべての内容が記載されています。