秋田大学は、日本の東北地方に位置する秋田県にある国立の総合大学で、約5,000人の学生が学んでいます。秋田師範学校、秋田青年師範学校及び秋田鉱山専門学校を母体とし、1949(昭和24)年に発足した歴史がある大学です。本学では国際交流を推進しており、世界各国から多くの留学生を受け入れ、200人を超える留学生が学んでいます。
秋田大学は秋田県秋田市にあります。秋田県は、人口約940,000人(2021(令和3)年7月現在)、面積は11,637.52㎢で47都道府県のうち第6位の広さを誇る地方都市です。秋田市は、県庁所在地として政治、経済の中心を担っています。都会のような派手さはありませんが、生活に必要なサービスがコンパクトに集約されているので、住むのにはとても便利な街です。秋田県秋田市から東京へは飛行機で1時間、新幹線では4時間で行くことができるほか、北海道、名古屋、大阪へも直行便で行くことができます。
秋田は豊かな自然に恵まれており、シーズンごとに違った風景が楽しめます。1年を通して暮らすことで、四季をはっきりと感じることができることも魅力の一つです。春は県内各地で桜の風景が楽しめ、夏は各地で開催される伝統的な祭りが見どころです。秋は紅葉と黄金色に輝く田園風景、冬は雪国独特の祭りやスキーが楽しめます。また、秋田は温泉も有名です。秋田内でも温泉を楽しめますし、車や電車で1~2時間程移動すると日本的な田舎の雰囲気の中で秘湯を楽しむこともできます。秋田に来たら、秋田の魅力的な自然や文化を満喫してください。