秋田大学国際資源学部・国際資源学研究科
Search
検索
お問い合わせ
JP
EN
大学院紹介
大学院概要
アドミッション・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
カリキュラムツリー(博士前期)
カリキュラムツリー(博士後期)
学位論文評価基準
学位申請
学部紹介
受験生必見!学部紹介動画
国際資源学部の概要
5つの特色
3つのコース
学生による学部の紹介
資源学を学ぶ
国際資源学部設立の背景
アドミッション・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
授業紹介(資源学実習)
国費外国人留学生の優先配置特別プログラム
卒業後の進路
卒業生の声
研究生・科目等履修生の募集
海外資源フィールドワーク
カリキュラム
カリキュラム・ポリシー
カリキュラムツリー(学部)
カリキュラムの概要
ミニ講義・授業紹介
取得可能な資格
入試情報
学部入試情報
大学院入試情報
教員紹介
その他情報公開
学部の設置計画に関する情報
学部運営に関する情報
教員公募
卒業後の進路
Course after graduation
ホーム
資源学を学ぶ
卒業後の進路
資源学を学ぶ
国際資源学部設立の背景
アドミッション・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
卒業後の進路
卒業生の声
研究生・科目等履修生の募集
授業紹介(資源学実習)
過去3年間の業種別就職状況
過去3年間の地域別就職状況
主な就職先
金属・非金属資源産業
日鉄鉱業(株)(8名)
三井金属鉱業(株)(4名)
住友金属鉱山(株)(2名)
東邦亜鉛(株)(2名)
太平洋セメント(株)(6名)
日本軽金属(株)(2名)
日本製鉄(株)
合同製鐵(株)
日本冶金工業(株)(3名)
三菱アルミニウム(株)
日鉄環境(株)
日本板硝子(株)
エネルギー産業
国際石油開発帝石(株)(3名)
伊藤忠石油開発(株)
東京ガス(株)(2名)
J-POWERグループ(株)
(株)ジャパンガスエナジー
出光昭和シェル(2名)
コスモエネルギーホールディングス(株)
昭和礦油(株)
エネオスグローブ(株)
日本原燃(株)(5名)
日本エアリキード
地質・建設コンサルタント業
日本工営(株)(2名)
川崎地質(株)
三井金属資源開発(株)
(株)ニュージェック(2名)
三井共同建設コンサルタント(株)
東北ボーリング(株)
(株)日さく(3名)
(株)創研コンサルタント(2名)
東興ジオテック(株)
いであ(株)
奥山ボーリング(株)(2名)
エスケイエンジニアリング(株)
資源プラント・機械製造業
古河機械金属(株)(4名)
コマツNTC(株)
(株)日立製作所
日揮プラントイノベーション(株)
日立造船(株)
(株)石井鐵工所(2名)
(株)大日本土木
日鉄環境プラントソリューションズ(株)
東京パワーテクノロジー(株)
太平電業(株)
総合・資源系商社
伊藤忠商事(株)
神鋼商事(株)
豊通マテリアル(株)(3名)
日鉄住金物産(株)(2名)
アストモスエネルギー(株)
ジクシス(株)
(株)日立ハイテクマテリアルズ
(株)山二
政府関係機関
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)(4名)
(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
建設業
西松建設(株)
(株)本間組
新生ホームサービス(株)
みらい建設工業(株)
新日本空調(株)
製造業
東京エレクトロン(株)
三井E&S造船(株)
三菱電機ビルテクノサービス(株)(2名)
東洋刃物(株)
東京貿易エンジニアリング(株)
日鉄建材(株)
情報通信業
(株)ゼンリンデータコム
鉄道情報システム(株)(JRシステム)
運輸業
東日本旅客鉄道(株)(5名)
全日本空輸(株)
SGホールディングス(株)
成田空港給油施設(株)
金融・保険業
(株)秋田銀行(2名)
(株)常陽銀行
日本銀行秋田支店
(株)百五銀行
東京海上日動火災保険(株)
(株)損害保険ジャパン
その他サービス業
双日プラネット(株)
(株)プライムハウス
綜合キャリアグループ
(株)ネオキャリア
星野リゾート
(株)ジッピープロダクション
国家公務員
経済産業省 関東東北産業保安監督部
海上保安庁
地方公務員
秋田県庁
新潟県庁
秋田市役所
北上市役所
大学・研究所
(一般)電力中央研究所
大学院進学先
秋田大学大学院
東北大学大学院
筑波大学大学院
東京海洋大学大学院
早稲田大学大学院
上越教育大学大学院
広島大学大学院
令和元年度の就職情報は
こちらから
平成30年度の就職情報は
こちらから
平成29年度の就職情報は
こちらから