秋田大学「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」平成26年度事業評価会議を開催しました
平成27年3月3日(火)平成26年度事業評価会議を開催しました。この会議は、平成24年11月から実施している本事業について、外部の有識者から平成26年度の実施内容の検証を受け、事業終了にあたり今年度の総括と今後本学独自に推進されるキャリア教育に生かすことが目的です。
出席者/≪外部委員≫
秋田商工会議所副会頭 藤井 明 氏
秋田県立秋田北高等学校校長 星野 滋 氏
東北経済産業局地方経済部
産業人材政策室長 兎澤 健 氏
山形大学准教授 松坂 暢浩 氏
≪秋田大学≫
教育推進総合センター教授 銭谷 秋生
教育文化学部教授 林 良雄
医学系研究科保健学専攻教授 石川 隆志
教育推進総合センター准教授 細川 和仁
教育推進総合センター特任教授 菅原 良
就職推進課長 中井 正宏
総合学務課長 山内 敏博
総合学務課総括主査 佐々木繁男
はじめに就業力育成支援事業推進専門部会委員である教育推進総合センター教授銭谷部会長より挨拶があり、引き続き同委員である菅原特任教授から出席者の紹介がありました。
会次第に従い銭谷部会長から、資料を基に今年度取り組んできた全体概要について説明がありました。さらにテーマごとに菅原特任教授から詳細な説明があり、外部委員からの質疑を交えながら進められました。
テーマ1から4まで、各委員から他学や他県の実践例の紹介や本学事業についての感想や御意見をいただき、2時間にわたり質疑応答・意見交換が行われました。
本会議での御意見ならびに提出いただいた評価を今後の事業推進に生かしていきたいと考えています。いただいた御意見・ご助言をもとに事業評価報告書を作成し、学内での共有化を図る予定です。
(文 : ACEP事務局 三浦ゆかり)