当推進室は平成21年に設置され、男女共同参画推進のため、全教職員のワーク・ライフ・バランス向上を目標に、支援制度の実施、地域・大学間連携、次世代育成、意識啓発などの取組を行っております。
◆過去の事業紹介◆
女性研究者研究活動支援事業(H25〜H27)
女性研究者支援モデル育成事業(H21〜H23)
- 男女共同参画推進のための支援制度の実施
・研究支援員制度の実施
・コンシェルジュ・デスク(相談窓口)の運営
・メンター制度の運営 - 地域・大学間連携
・代替要員制度人材情報データベースの更新・運用
・女性研究者支援コンソーシアムあきたの運営
・北東北国立3大学連携推進会議連携協議会男女共同参画シンポジウムの共催 - 次世代育成
・男女共同参画社会論(教養基礎教育科目)の実施 - 意識啓発事業
・秋田大学男女共同参画推進フォーラムの実施
・コロコニトーキングの実施
・ニュースレターの発行
・コロコニホームページの更新
- 女性教員比率18%以上の維持
- ワーク・ライフ・バランス実現のための更なる職場環境改善
- 次世代を担う学生の意識改革