秋田県主催「あきたカーボンニュートラルセッション2025」にて、本学学生団体「環境サークルG.C」が活動報告を行いました。

 

トークセッションの様子(右から一人目・二人目が本学学生)

 

登壇した福住さん(左)、貝塚さん(右)

 

 2025年7月1日(火)秋田市にぎわい交流館AUにて、秋田県主催による「あきたカーボンニュートラルセッション2025」が開催されました。本学からは、環境サークルG.Cの学生2名が「カーボンニュートラルで創る秋田の未来」と題したトークセッションに登壇しました。当日は多くの方々の来場があり、秋田県のカーボンニュートラル社会実現に向けた取組の推進に貢献しました。

■あきたカーボンニュートラルセッション2025参加コメント(登壇者:福住篤子、貝塚遥夏)
 本日のイベントは県知事や湯沢市長、地元企業の方々とカーボンニュートラルに向けた意見交換を行う大変貴重な機会となりました。私たち若者の率直な意見を直接お伝えできただけでなく、企業や行政の皆さんが真剣に活動に取り組む姿勢にとても刺激を受け、私たちの視野も大きく広がったと感じています。今後も「秋田のこれから」を創っていくために、サークルの活動の幅をさらに広げていきたいです。

環境サークルG.Cインスタグラムはこちらから