研究者リレーコラム

  1. ホーム
  2. 研究者リレーコラム

研究者リレーコラム

女性研究者の方々に向けて、様々な分野で活躍する研究者によるコラムを掲載していきます。
※所属・職位等は掲載当時のものです。

金谷 優輝

女性のウェルビーイングを実現する職場について考える

  • 金谷 優輝(かねや ゆうき)
  • 日本赤十字秋田看護大学
  • 看護学部 助手

 この度は、男女共同参画に関する自分の考えを著す機会をいただきありがとうございます。 私は昨年度まで大学院修士課程で、訪問看護師のワーク・ライフ・バランスに関する研究に・・・

続きを読む

吉澤 結子

女性研究者のリアルな一例

  • 北本 尚子(きたもと なおこ)
  • 秋田県立大学
  • 生物資源科学部アグリビジネス学科 准教授

 私は、秋田県立大学で、リンゴやブドウなどを対象に、花が咲く仕組みを研究しています。果樹にとって、長い寿命の中で花をいつどのくらい咲かせるかは・・・

続きを読む

吉澤 結子

化学研究者、大学人、そして女性として

  • 吉澤 結子(よしざわ ゆうこ)
  • 秋田県立大学
  • 理事(教育担当)兼副学長

 現在、秋田県立大学で理事(教育担当)兼副学長を務めています。もともとは開学時に生物資源科学部の教員として採用され、以来、生物有機化学研究室で・・・

続きを読む

上原 健二

夫婦で仕事を続けるために

  • 上原 健二(うえはら けんじ)
  • 秋田県総合食品研究センター
  • 食品加工研究所 発酵食品グループ 主任研究員

 秋田県職員として秋田県総合食品研究センターの研究員に採用されて今年で7年目となりました。妻も同じ職場で勤務しており、子育てに奮闘しながら日々・・・

続きを読む

石川 匡子

人生を変えた塩の話

  • 石川 匡子(いしかわ きょうこ)
  • 秋田県立大学
  • 生物資源科学部 応用生物科学科 准教授

 現在、スーパーや百貨店では多種多様な塩が陳列されている。1997年に塩専売法が廃止され塩事業法が施行されたのに伴い、国内各地で地先の海水を用いた塩が・・・

続きを読む

大森 久子

大和なでしこ~今、むかし

  • 大森 久子(おおもり ひさこ)
  • 公立大学法人 国際教養大学
  • 国際教養学部 助教

 私が担当する授業の一つに「日本における宗教」というクラスがあります。本学におけるほかの日本研究のように、日本で育った学生より、留学生に人気のあるクラスで、・・・

続きを読む

樋渡 一之

育児休業を取得して(2)

  • 樋渡 一之(ひわたし かずゆき)
  • 秋田県総合食品研究センター
  • 企画管理室 主任研究員

(「育児休業を取得して(1)」からの続き)1人目の時もそうでしたが、妻は病院から退院してそのまま自宅に帰ってきました。出産後何か月かは実家に帰るという方も多いようですが、我が家では・・・

続きを読む

樋渡 一之

育児休業を取得して(1)

  • 樋渡 一之(ひわたし かずゆき)
  • 秋田県総合食品研究センター
  • 企画管理室 主任研究員

 私は11年程前、2人目の子どもが生まれた後8週間の育児休業を取得しました。本原稿は、育休取得後に秋田県庁内の庁内誌(現在は休刊)向けに書いた育休体験記を改稿したものです。・・・

続きを読む

八代 佳子

臨床薬学と研究とライフ

  • 八代 佳子(やしろ よしこ)
  • 秋田県立脳血管研究センター
  • 臨床研究・治験管理室 室長

 私は、秋田県立脳血管研究センターに勤務し、臨床研究・治験管理室と薬剤部にて、臨床研究・治験管理と臨床薬剤業務を行っています。 今回リレーコラムのお話をいただいて、正直なところ、・・・・

続きを読む

堀内 和奈

農女(ノウジョ)研究員になれました!

  • 堀内 和奈(ほりうち かずな)
  • 秋田県農業試験場
  • 野菜・花き部 園芸育種・種苗担当 研究員

 私は秋田県農業試験場の野菜・花き部に配属となり2年目になります。野菜・花き部では園芸育種・種苗担当で、現在は主にネギの新品種開発を行っています。私が開発した新品種が、・・・・

続きを読む

石倉 敏明

東北の山と女性性

  • 石倉 敏明(いしくら としあき)
  • 秋田公立美術大学
  • 美術学部アーツ&ルーツ専攻 講師

 一定の年齢に達した若者が、一人前の大人になるために村落近くの山の中に籠るという文化が、かつて広く東北地方一帯に伝えられてきました。こうした山々は、・・・・

続きを読む

曽根 千晴

アフリカ稲作に出会って15年

  • 曽根 千晴(そね ちはる)
  • 秋田県立大学
  • 生物資源科学部 生物生産科学科 助教

 秋田県立大学で、イネの環境ストレス(塩、冠水、乾燥および栄養素欠乏)耐性の向上をテーマに研究しています。主に対象は、アジアおよび・・・・

続きを読む

佐々木 良造

育児休業とワーク・ライフ・バランス

  • 佐々木 良造(ささき りょうぞう)
  • 秋田大学
  • 国際交流センター 助教

 平成24年に一人目(長男)を授かったとき、周囲の子育て経験者から「かわいいのは3歳まで」と何度も吹き込まれました。当時の同僚の「いっちばんかわいいときに・・・・

続きを読む

大戸 貴代

研究支援員制度についてのインタビュー Vol.2

  • 大戸 貴代(おおと たかよ)
  • 秋田大学大学院医学系研究科
  • 医学専攻 生体防御学講座 助教

 研究支援員の五十嵐さん、佐藤さん(当時医学部・学部生)ともに、支援員となるまえから同じ研究室に所属していました。佐藤さんの場合は学部生の頃から基礎研究のことを学びたい・・・・

続きを読む

森井 真也子

研究支援員制度についてのインタビュー Vol.1

  • 森井 真也子(もりい まやこ)
  • 秋田大学医学部附属病院
  • 小児外科 助教

 臨床の業務をしながら実験をする中で、緊急の症例があったり、また子供や高齢の祖父母が同居していますので、熱を出したり怪我をした時など・・・・

続きを読む

志邨 匠子

方法論としてのフェミニズム

  • 志邨 匠子(しむら しょうこ)
  • 秋田公立美術大学
  • 美術学部 美術教育センター 教授

 勤務先の秋田公立美術大学では,学芸員養成に関わる科目と美術史を担当しています。専門は日本近代美術史です。出身大学の文学部全体の男女比は、在学当時1:1でしたが,・・・・

続きを読む

北川 悦子

試行錯誤のワーク・ライフ・バランス

  • 北川 悦子(きたがわ えつこ)
  • 秋田県農業試験場
  • 原種生産部 部長

 結婚を契機に他県の公務員を退職し、秋田に戻ってきて専業主婦となった。育児をしながらでもまだ余力があると思い、一念発起して再就職にチャレンジし、34歳のとき秋田県職員になった。以来20年以上・・・

続きを読む

保坂 芽衣

農業におけるウーマンパワー ~農業を支える女性研究者として~

  • 小池 晶琴
  • 秋田県立大学 生物資源科学部
  • アグリビジネス学科 助教

 平成25年における全国の基幹的農業従事者は174万人程度おり、女性は約40%を占め、すでに「女性の力」は農業や地域活動の担い手として・・・

続きを読む

保坂 芽衣

荒波にも負けずに

  • 保坂 芽衣
  • 秋田県水産振興センター
  • 増殖部 研究員

 私が勤務する水産振興センターでは、秋田県の水産業を元気にするため、水産資源をまもり、増やす研究や調査を行っています。海川湖のあちこちを・・・

続きを読む

小林 香代子

この世で一番怖いもの

  • 小林 香代子
  • 秋田県果樹試験場
  • 品種開発部 主任研究員

 「この世で一番怖いもの、なあに?」答えは「お化け」、「妖怪」、「原稿締め切り」etc、人それぞれでしょう。ちなみに私は・・・

続きを読む

野辺 理恵

いつやるの!?今でしょ!! -外国人に学ぶキャリア形成-

  • 野辺 理恵
  • 秋田県産業技術センター
  • 素形材プロセス開発部 研究員

 2009年1月、2年ぶりに日本の地に足を付けた私は、いきなり現実を突き付けられた。それは税関に提出する申告書の職業欄に・・・

続きを読む

志賀 くに子

大切な思春期-「性教育講座」を担当して

  • 志賀 くに子
  • 日本赤十字秋田看護大学
  • 看護学部看護学科 准教授

 1996年全国7.0、秋田県9.9、1998年全国9.1、秋田県12.2、2000年全国12.1、秋田県17.7。これは10代の・・・

続きを読む

大原 かおり

怠け者の靴屋でも……

  • 大原 かおり
  • 聖園学園短期大学
  • 保育科 講師

 「どこかにこびとさん、いないかなぁ……」かつての職場で、誰ともなくよく交わした会話である。グリム童話の『こびとのくつや』は・・・

続きを読む

蓮沼 直子

自分自身の人生をデザインしよう!

  • 蓮沼 直子
  • 秋田大学
  • 医学部総合地域医療推進学講座 准教授

 近年、医学部でもキャリア教育の必要性が認識され、秋田大学では必修カリキュラムとして始まっています。医学部で遅れていた理由は・・・

続きを読む

御子神 隆也

仕事と家庭の両立のために

  • 御子神 隆也
  • 聖霊女子短期大学
  • 生活文化科 教授・図書館 図書館長

 女子教育に携わる者として「良妻賢母」という言葉について考えたいと思います。この言葉には、差別的ニュアンスが感じられ問題視する向きがあるかもしれません。女性に「良妻賢母」があるのに・・・

続きを読む

Mark Williams

A Woman’s Place
Gender Equality in the Japanese workspace

  • Mark Williams
  • Vice President for Academic Affairs
  • Akita International University

 It was in April 2013 that PM Abe Shinz? offered the concrete detail to support one of the key elements・・・

続きを読む

藤田 直子

生物系分野における女性研究者の立場から
~がんばれ!女子学生!!~

  • 藤田 直子
  • 秋田県立大学
  • 生物資源科学部・生物生産科学科 准教授

 女性研究者が男性研究者に比べて少ないことは言うまでもないが、その割合は、分野によってかなり異なる。・・・

続きを読む

奥山 順子

ウーマンリブから男女共同参画へ

  • 脇野 博(元秋田工業高等専門学校 人文科学系 教授)
  • 岩手大学
  • 教育推進機構 教授

 私が通った神奈川県立の高校は、男子と女子の比率が1:3と女子が多く、また1970年代後半に過ごした大学学部時代も歴史学(日本史)を専攻したことから比較的女子が多かった。・・・

続きを読む

奥山 順子

子どもにとっての親・子どもにとっての保育

  • 奥山 順子
  • 秋田大学 教育文化学部
  • こども発達・特別支援講座 教授

 現在、子どもを育てながら仕事を続けておられる方の多くは、保育所あるいは幼稚園での預かり保育などを利用していることと思います。最近は、保護者・家庭の多様な実情に対応できるように・・・

続きを読む

  • 研究者コラム
  • ロールモデル紹介
  • 女性研究者のためのキャリアアップ・学び直し情報
  • お問合せはこちらから
  • 秋田大学男女共同参画推進室コロコニ
  • 続あきた理系プロジェクト
  • 秋田大学