令和4年(2023年)1月18日更新
- 「卒業を祝う会」を開催します。
来る3月23日(木)ミルハスでの卒業式終了の後、午後1時より、ANAクラウンプラザホテルで、学部伝統のイベント「卒業を祝う会」を開催します。
内容は、開会セレモニー(なまはげ太鼓の出演)・写真撮影(後日郵送)・会食(コロナ感染防止を十分に配慮)を行います。
すでに、卒業・院終了の皆様には、1月10日頃にご案内を差し上げております。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
〈申し込み等は、ご案内の文書をご覧ください。ご不明の点は旭水会事務局(018-831-2783)まで〉 - 10月11日、大学祭が3年ぶりで、2日間にわたって行われキャンパスが久々学内外の皆さんで賑わいました。例年初日に行われていたホームカミングデー(全学同窓会共催、各学部からの講師による講演会と交流会)は、コロナの感染状況を考慮し中止となりました。
- 9月1日、同窓会誌「旭水No.46号」が発行されました。
- 5月11日令和4年度の代議員会がANAクラウンプラザホテルで行われました。
- 4月5日、令和4年度の入学式が午前10時30分より県立武道館で、教育文化学部と医学部といっしょに行われました。今年度の学部入学者は222名です。
- 3月22日午後2時30分から県立武道館で令和3年度の卒業式が行われました。式終了後、学部に戻り、各コースごとに学位記が授与されました。卒業生241名の内訳は、学校教育課程120名、地域文化学科97名、大学院生24名です。
- 「卒業を祝う会」中止のお知らせ
- 令和4年度の代議員会は5月11日(水)ANAクラウンプラザホテルで開催の予定。
- 旭水会副会長で、広報委員長を務めていた加藤豪之介様が病気療養中のところ9月25日に逝去しました。長年同窓会誌「旭水」の発行にご尽力しました。
- 同窓会誌「旭水No.45号」が9月1日付で、発行され各支部および県外の皆様にお届けしました。