文部科学省 令和2年度大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業」~アフリカ諸国との大学間交流形成支援~に、本学と九州大学(連携大学)の「南部アフリカの持続的資源開発を先導するスマートマイニング中核人材の育成」事業が採択されました。
事業名:「南部アフリカの持続的資源開発を先導するスマートマイニング中核人材の育成」
(An innovative program for development of core human resources for smart mining to
lead sustainable resource development in Southern Africa)
国内連携協力大学:秋田大学、九州大学(連携校)、北海道大学(協力校)
海外の相手大学:ヴィッツウォーターズランド大学(南アフリカ共和国)
ザンビア大学(ザンビア共和国)
テテ工科大学(モザンビーク共和国)
ボツワナ国際科学技術大学(ボツワナ共和国)
ボツワナ大学(ボツワナ共和国)
事業期間:2020年度~2024年度
事業の概要:Society5.0のコア技術でもある情報工学を積極的に取り入れた「これから」の資源情報学(ス
マートマイニング)を実践できるグローバル人材を日本と南部アフリカ諸国を舞台に養成する
協働プログラムです。新型コロナウイルスの世界的な蔓延状況を考慮し、オンラインを
積極的に活用したプログラム設計となっています。