【9月29日】「第4回あきたの教師力高度化フォーラム」を開催します。

 新学習指導要領の理念である「社会に開かれた教育課程」の実現には,理論と実践の往還を図り,チーム学校の中心となって活躍する教師が求められています。
 第4回の「あきたの教師力高度化フォーラム」では,2020年より小学校での必修化が決定した「プログラミング教育」について理論と実践の両面から検討します。ぜひ多数のご参加をいただけますようお願いいたします。

  秋田大学教職大学院 第4回あきたの教師力高度化フォーラム
日時 平成30年9月29日(土)13:30-17:15(13:00受付・開場)
会場 秋田大学手形キャンパス 一般教育2号館103講義室 他
〒010-8502 秋田市手形学園町1-1
内容 テーマ『「社会に開かれた教育課程」の実現と教師力-プログラミング教育と育てたい力-』

■第1部■ 13:35-14:10 一般教育2号館103室
教職大学院修了生報告「実践と理論の往還を展開する」

■第2部■ 14:15-15:25 一般教育2号館103室
学校教育リレー演習①
シンポジウム「プログラミング教育の展開」
提案1:「足がかりをつかむ-プログラミング的思考を理科学習に取り入れる-」
亀沢 勉 氏(秋田県総合教育センター研修班主任指導主事)
村上宙思 氏(秋田大学教育文化学部附属小学校教諭)
提案2:「先進事例に学ぶ①-相模原市におけるプログラミング教育の実際-」
渡邊茂一 氏(神奈川県相模原市教育センター学習情報班指導主事)
提案3:「先進事例に学ぶ②-産官学民で進める,戸田市のプログラミング教育-」
川和田亨 氏(埼玉県戸田市教育委員会教育政策室指導担当課長)

■第3部■ 15:25-15:55 一般教育2号館PC実習室
学校教育リレー演習②
ワークショップ「"見て,さわって,学んで"体験できるプログラミング教育」

■第4部■ 15:55-17:00 一般教育2号館103室
学校教育リレー演習③
講演「新学習指導要領におけるプログラミング教育-22世紀まで生きる子供たちに必要な力とは-」
講師:安彦広斉 氏(文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長(併)初等中等教育局視学官)
対象 国公私立大学教職員,教育委員会指導主事・研修員,教員志望学生・大学院生など
申込方法 参加を希望される場合は,【9月20日(木)】までに,下記のE-mailまたはFaxにより所定の申込書を送付してください。
参加申込・問合せ先 秋田大学教育文化学部総務担当
〒010-8502 秋田市手形学園町1-1
Tel:018-889-2509
Fax:018-833-3049
E-mail:kyosou@jimu.akita-u.ac.jp
備考 ・詳細は添付のポスターをご覧ください。
・電話による申込は受け付けておりません。