オープンキャンパス

教育文化学部オープンキャンパスでは、学部概要説明のほか、パネル展示や模擬授業、大学生との座談会など様々な企画を実施します。

令和4年7月30日(土)教育文化学部オープンキャンパス企画

・教育文化学部リーフレットはこちらからご覧ください。
・会場案内図は こちらからご覧ください。
・会場への入場は事前申込が必要です。こちらから申込ください。

タイムスケジュール

時間 内容
9:00~9:30
30分

全体説明会①受付~会場へ誘導

相談コーナー・各コース企画
(9:30~15:00)

9:30~10:00
30分

全体説明会①
学校教育課程説明
地域文化学科説明
卒業後の進路・就職情報説明
入試情報説明

10:00~10:15
15分

全体説明会②受付~会場へ誘導

10:15~10:45
30分

全体説明会②
学校教育課程説明
地域文化学科説明
卒業後の進路・就職情報説明
入試情報説明

12:00~12:30
30分

全体説明会③受付~会場へ誘導

12:30~13:00
30分

全体説明会③
学校教育課程説明
地域文化学科説明
卒業後の進路・就職情報説明
入試情報説明

〜15:00
 

※全体説明会①~③は同じ内容です。

各コース企画について

コース名 コース企画 内容

教育実践コース

1)教育実践コース紹介
2)スポーツ施設見学ツアー
3)音楽教育研究室紹介
4)教員養成系学部の「美術」の授業を体験しよう!
5)スポーツカフェ~「体育」・「保健体育」の授業体験~
6)「体育」・「保健体育」を学びたい人のためにーより速く、より強く、より美しくー

1)教育実践コースの学修内容と入試等について説明します。
2)授業や課外活動で使用するスポーツ施設をまわる見学ツアーです。
3)音楽教育研究室紹介と施設見学, 学生の演奏。
4)小学校、中学校そして高等学校の教員として「図画工作」や「美術」を教えることができるようになるためには、大学での学びで「美術」全般の高度な知識・技能を習得することが必要です。本企画で秋田大学美術科の授業を実際に体験することによって、教員養成系学部における「美術」の学びについて理解を深めてもらいたいと思います。また、学生作品などの展示、質問や施設見学にも対応します。
5)教育実践コースの体育や保健体育に関わる授業体験や研究紹介などを行い、皆さんの質問にお答えします。
6)教育実践コースの体育や保健体育に関わる学修内容、入試制度、卒業後の進路などについて説明し、皆さんの質問にお答えします。

英語教育コース

英語教育コース説明会

・概要説明
・学生による模擬授業
・教員による模擬授業

理数教育コース

1)理数教育コース紹介~数学・理科の学びを目指す皆さんへ~
2)計算で探るあみだくじのしくみ
3)在学生に直接聞いてみよう!教育文化学部理数教育コースの学生生活
4)理科研究室企画「実験・体験を生かした理科の学び」
5)「見て触れて感じてみようー化学学生実験ー」

1)理数教育コースのカリキュラム・授業・取得できる教員免許状等についてコース教員が紹介します。質問タイムもありますのでご参加ください。
2)馴染み深い「あみだくじ」に潜む数学を実感してみましょう。
3)理数教育コースの学生が、
大学の授業や学生生活等についてお答えします。
4)理科的内容に関わる、いろいろな実験・展示を各専門分野(物理、生物、地学、理科教育)の教員が実演・解説します。
5)化学分野の授業や学生実験で行う実験実演や模型・パネルを使った解説を行います。

特別支援教育コース

特別支援教育コース企画

障がい疑似体験を行うとともに、コース紹介と何でも相談会を行います。

こども発達コース

ようこそ、こども発達コース

教員と在学生による集団相談会
コースの学び、幼保・小主免の紹介、授業の紹介

地域文化学科

地域文化学科説明会

地域文化学科の学修内容の特色、入試制度、卒業後の進路などについて説明します

地域社会コース

地域社会談話室

在学生と教員が、学習内容、授業時間割、研究活動、学生生活など、地域社会コースで学ぶさまざまな楽しさや情報をお伝えし、対面で来場者からの質問、疑問に回答します。
適宜、ポスター・教材・デモ機器等を用いたプレゼンテーションも実施します。
当日、Zoomでもチャット等で相談や質問を受け付けます。

国際文化コース

1)国際文化カフェ:世界の街角と文化
2)国際文化模擬授業:哲学
3)国際文化模擬授業:西洋史
4)国際文化コース:在学生による相談会

1)国際文化コースで何が学べるか、ポスターセッションにより紹介します。
2)「SDGs時代の人間と自然の哲学」と題して、20分の授業をZoom配信し、その後質疑応答の時間とします。
3)「ペスト大流行ー惑星・大気・神ー」と題して、20分の授業をZoom配信し、その後質疑応答の時間とします。
4)国際文化コースの在校生が、コースでの授業や学生生活について質問にお答えします。(途中入室、退室OK)

心理実践コース

1)カウンセリングルーム見学ツアー
2)心理学実験体験
3)相談コーナー(学生)
4)パネル展示

1)臨床心理相談室の見学
2)錯視・錯聴体験,視線追跡装置を使った実験の体験
3)心理実践コースに在籍する学生が,学修内容、卒業後の進路などの質問にお答えします。
4)心理学領域の研究内容等についてのパネル展示(この時間内で自由に出入りできます。質問があれば空いている教員が対応します。)