高等教育グローバルセンターでは、海外留学制度についての情報などをお知らせするために、留学説明会を開催しています。留学に関心のある皆さんの参加をお待ちしています。
対象 | 留学に関心のある学部生・大学院生 |
---|---|
開催頻度 | 年に2回(5月、11月頃) |
参加方法 | 事前にa・netで開催連絡をしますので、参加を希望する方は、参加フォームより事前登録をしてください。 |
過去の資料 | 2022年度第1回 説明会スライド資料PDFNEW! 2021年度第2回 説明会スライド資料PDF |
チューターとは、留学生の学習や研究、生活全般に関するサポートをする学生のことです。チューター活動を通して、国際理解・国際協力への関心を高めることができます。また、チューター学生には謝金が支払われます。
サポート内容 | ・日本語学習の援助(宿題、予習・復習の手伝い、レポートの補助的添削など) ・生活のサポート(日本生活習慣の理解や日常生活上の助言など) ・対人関係上のサポート |
---|---|
期間 | 1学期又は1学年(月10時間程度実施) |
応募資格 | 各学部・研究科に在籍する学生 |
応募方法 | チューター登録票を入力し、メールで国際課へ提出してください(随時受付) チューター登録票Word 提出先:秋田大学国際課 ryugaku@jimu.akita-u.ac.jp |
募集要項 | チューター募集要項PDF |
チューター登録票を入力し、メールで国際課へ提出します。
時期 随時受付
各学期が始まる1ヵ月前に、活動期間や使用する言語などに関する希望を確認します。
時期 3月、9月
活動開始時にはチューター説明会を実施し、アドバイスや気をつけてほしいこと、報告書の提出などについて説明します。
時期 4月、10月
高等教育グローバルセンターでは、留学生と日本人学生の交流イベントを実施しています。留学や国際交流に関心のある皆さんの参加をお待ちしています。
イベント概要 | イベントですること: ・新しい友達を作る! ・多文化と触れ合う ・多言語でグループアクティビティ(ディスカッション、キャンパス散策、様々なクイズ) |
---|---|
対象 | 秋田大学在学生と交換留学生 |
使う言葉 | グループが意思疎通できる言葉を自分たちで探ります。 日本語が得意でなくても、英語が得意でなくても、大丈夫です。 |
場所 | 秋田大学手形キャンパス内 |
開催頻度 | 学期中、毎月1回(開催時間:16:10~17:10) ※開催がない月もあります |
参加方法 | イベント情報ページ やa・netで事前に開催についてお知らせします。 参加を希望する方は参加フォームより、事前登録をしてください。 ※イベント情報ページに情報が掲載されるのは、参加登録を受け付けている期間のみです。 |