
当センターでは、BMIが30以上の一年次学部生を対象に、グラフ化体重日記と万歩計を用いた自己管理型肥満対策を行っています。該当者には10月頃に連絡します。強制ではありませんが、積極的な参加をお待ちしています。その他、体重、食事、生活一般についての質問など広く相談を受け付けています。
名称 | 自己管理型肥満対策 |
---|---|
背景 | 肥満は生活習慣病の中心に位置する病態で、その是正は生涯にわたる健康財産となります。 しかし、肥満の是正は、自身の意識改革と日常行動様式の修正を必要とし、容易ではありません。認 知行動療法の一つであるセルフモニタリング法は自己管理能力を高めることで肥満改善が期待できます。 |
目的 | 日常生活の自己管理能力を高めることによる肥満改善をめざします。 |
対象 | BMIが30以上の一年次学部生 |
方法 | 1)参加への同意を得ます 2)体重計と万歩計を貸し出します 3)毎日4回(起床直後、朝食直後、夕食直後、就寝直前)体重測定し、記録、グラフ化します 4)一日の歩数を記録します 5)月に2回ほど当センター医師と面接し、グラフ化体重日記と歩数の記録を評価、食事と運動に 関するワンポイント健康教育を行います 6)約1年間続けます 7)開始時と終了時に採血を行い、血糖、コレステロール、中性脂肪、肝機能の評価をします |
【これまで10数年やってみた医師の感想】 2)面白がってやることが長続きのコツ |