秋田大学への留学に関する情報
交換留学プログラム

交換留学プログラムの概要

対象者 秋田大学と学生交換の覚書を結んでいる国際交流協定校に在籍している学生
※対象の協定校一覧は、留学プログラム情報ページに掲載します。
プログラムの種類 次のプログラムを実施しています。各プログラムの内容や参加条件等の詳細は、各プログラムの詳細から確認してください。
秋田大学アカデミック・ジャパニーズ習得のための特別交換留学プログラム(AUAJ)
秋田大学全学留学生等プログラム(AUGP)
秋田地域資源を活用した持続可能な未来創造プログラム(AUSF)
プログラムの期間 1学期(5か月間)または2学期(11か月間)
※どちらかを選択できますが、AUAJプログラムは2学期の参加が必須です。
プログラムの開始 4月(前期)または10月(後期)
募集開始時期 4月(前期)から参加の場合:プログラム開始約半年前の9~10月頃
10月(後期)から参加の場合:プログラム開始約半年前の3~4月頃
応募方法 申請書類を在籍大学の国際交流センター等を通じて、秋田大学国際課へ提出してください。申請書類の詳細や提出期限は募集案内に記載されています。募集案内は、募集を開始したら留学プログラム情報ページに掲載するほか、各協定校の担当者へメールで送付します。
※留学プログラム情報ページに情報が掲載されるのは、申請を受け付けている期間のみです。
秋田大学在学中の身分 特別聴講学生
修了証の交付要件 1週間8コマ(※1コマ=90分)以上の留学生用科目や学部の授業を受講し、かつ、単位を取得した場合

各プログラムの詳細

各プログラムの特徴を理解し、あなたの留学目的に合ったプログラムを選ぶ参考としてください。

Akita University
Academic Japanese Program (AUAJ)

秋田大学アカデミック・ジャパニーズ習得のための特別交換留学プログラム

学ぶこと 大学で学ぶために必要な高い日本語能力と専門知識、意欲を持った人材の育成を目指す
応募資格 本学国際交流協定校に在籍し、日本語又は日本語教育を専攻していること
語学要件 日本語能力試験JLPT N2以上
履修期間 2学期
使用言語 日本語
奨学金 なし

Akita University General Program (AUGP)

学ぶこと 留学生向けプログラムの授業や、所属する学部の専門科目などを自由に受講する
応募資格 本学国際交流協定校に在籍していること
語学要件 日本語か英語のどちらかの要件を満たすこと
日本語:日本語能力試験JLPT N3以上
英語:以下のいずれか
・TOEFL iBT 57 以上
・IELTS 5.0以上
・TOEIC(L&R) 670以上
履修期間 1学期又は2学期
使用言語 英語又は日本語
奨学金 なし

Akita University Program for Creating a Sustainable Future (AUSF)

秋田地域資源を活用した持続可能な未来創造プログラム

学ぶこと 日本語や専門の勉強をしながら地域の行事や住民との交流活動に参加する
必修科目:日本文化入門、日本社会入門、Introduction to participatory workshop、多文化コミュニケーション入門
応募資格 本学国際交流協定校に在籍していること
語学要件 日本語か英語のどちらかの要件を満たすこと
日本語:日本語能力試験JLPT N3以上
英語:以下のいずれか
・TOEFL iBT 57 以上
・IELTS 5.0以上
・TOEIC(L&R) 670以上
履修期間 1学期又は2学期
使用言語 主に英語
奨学金 日本学生支援機構(JASSO)奨学金 80,000円/月
※支給対象国はカナダ、イスラエル、イタリア、フィンランド、スウェーデン、ルーマニア、ドイツ、ポーランド、フィリピン、モンゴル、インド
※支給のための審査あり
※日本に入国出来ない場合は支給されません

プログラム開始までのスケジュール

応募からプログラム開始までのおおよそのスケジュールを紹介します。在籍大学において学内の締切日が設定されている場合がありますので、参加を希望する場合は早めに在籍大学の国際交流センター等へ相談することをおすすめします。

応募書類の提出

時期 プログラム開始の約5カ月前

受入許可書の発行

時期 プログラム開始の約4カ月前

オンライン日本語テストの受験

時期 プログラム開始の約3カ月前

日本国査証の申請

時期 プログラム開始の約2カ月前

チューター説明会・履修登録説明会へ参加

時期 プログラム開始の前月

日本入国・寮へ入居

時期 プログラム開始の直前

プログラム開始

時期 4月または10月

関係資料

交換留学プログラムに関する詳細は、以下のリンクよりご確認いただけます。

交換留学プログラムパンフレット

授業レポートの紹介