医学部 医学科

江頭 晟良Seira Egashira

2016年度入学/栃木県出身

たいへん熱意にあふれた先生方、先輩方のもと、医学だけでなく様々な面でご教授いただき、とても充実感ある毎日を過ごしています。

所属学部・学科等を選んだ理由を教えてください

 私自身の幼いころに何度も小児科にかかっていた経験が第一の理由です。その先生が子供にみせる笑顔がたいへん素敵だったので、幼い頃の印象ながら、このように仕事をかっこよくこなせる大人になりたいと医師を目指すようになりました。
 また身近に、病院併設の特別支援学校に勤務していた家族がいることも、理由にあります。重症心身障がいの生徒の皆と行った夏祭りで、優しく光るサイリウムを腕に着けあって綺麗だね、と言って楽しみ、ささやかにほのめく花火を一緒に観て、ひたすらに幸せを感じながら時間を過ごしました。この時、彼らのように将来を見据える子どもたちの踏み台となって、笑顔を見られる仕事が、私のやりたいことだと思いました。彼らの力になれるような、小児科医になることが今の私の夢で、この学科を選んだ理由です。

現在学んでいること、所属学部・学科等の魅力、他の学部・学科等に負けないところ、特色あるカリキュラムや施設、学部の名物先生や都市伝説などを教えてください

 医学科は、他学部にはない特色あるカリキュラムがあると感じています。たいへん熱意にあふれた先生方、先輩方のもと、医学だけではなく人間としての振る舞い方など様々な面でご教授をいただき、医師の道へと近づいている自分をみつめながら、とても充実感ある毎日を過ごしています。現場でまず必要な基礎・臨床知識を授業で習得したうえで、秋田大学では独自で、3度にわたるOSCE(客観的臨床技能試験)が実施されています。医師になるため、一人間として信頼を得られることが必要であり、医療面接のknowhow、返答のしかた、その他基本手技までが実際にテストされ、先生方には濃やかなご指導をいただきます。実感を伴って学べるのでつよい感動があり、“医師になる!”とのモチベーションは、高まるばかりです。

 見聞・人の輪・懐の広さすべてを兼ね備えた医師になるには、同好会・サークル活動への参加も必要だと思います。医学部のサークルは数・活動内容ともに、とても充実しています。私は、複数のサークルに所属しているのですが、そのうちMedicA(メディカ)・ぬいぐるみ病院は、医学部こその特色あるサークルです。
 MedicAでは、医学部シミュレーションセンターで毎月、部員・学生対象の外科手技セミナーを企画し、先輩が後輩に見せて示しながら機器をシミュレーションしたり、医療現場の緊張感をもって心肺蘇生シチュエーションをしたりといった活動を行っています。ぬいぐるみ病院では、市内の学童クラブにて、子供たちに病院に対する恐怖感をなくしてもらおうと、紙芝居などを使った衛生教育、子供に白衣を着てもらってお医者さんごっこなどをします。
 子供との触れ合いが好きな自分は、毎回自信満々な子供の反応を見つつ、どうやったらわかってもらえるのか、探りながら教えられることにとてもやりがいを感じています。以上二つのサークルは、ともに、医学に対し常に高い志で向き合っている学生が集まったサークルだと実感しています。

 どの部活に所属していても、先輩方とのつながりは強く、部活動、勉強面では参考になる意見をたくさん聞くことができます。参加していなくても、縦のつながりは、医学の学びの中でも、医師になるうえでもとても大事です。今は、4年次後期からの臨床実習(BSL)に向けて、病院に出ても恥ずかしくないよう膨大な量の知識を蓄える必要がありますが、実際に手と頭を使って学びを進め、サークルなど学生生活も楽しみながら、一医師として認めてもらえるよう精いっぱい医学に向き合っていきたいと思っています。

最後に所属学部(学科等)のキャッチコピーを付けるとしたら...!?

医師の夢、あきたでかなえる。

※ 撮影協力:秋田大学写真部