サテライト講座「海の生物学~鮭編~」を開催しました(23.10.16 男鹿市かもあおさ笑楽校)

 

 10月16日,男鹿かもあおさ笑楽校を会場に2回目のサテライト講座「海の生物学~鮭編~」を開催しました。講師を務めたのは秋田大学教育文化学部の石井照久准教授。この日はかもあおさ笑楽校海辺の体験教室修了式が行われ,「日本海鮭まつり」と銘打ったざっぱ汁の振るまい鍋やチャンチャン焼きコーナーが登場。会場はちょっとしたお祭りムードです。
 サテライト講座「海の生物学~鮭編~」はここで使われる鮭を観察材料に,「鮭にもいろいろある」を題したレクチャーから始まりました。鮭にはシロザケ,ベニザケなどいろいろな種類があること,鮭は母川回帰という生まれた川に帰ってくることが知られているがなぜ遠く離れたところから辿り着くのかはまだ解明されていないこと,生まれた川に帰らない鮭もいることなどをわかりやすく説明。会場には約100名の方々が訪れましたが,講師の説明に皆さん真剣に聴き入っていました。
 お昼時には鮭の振るまい鍋やチャンチャン焼きを皆さんで味わい,終始和やかな雰囲気の中で進行したサテライト講座「海の生物学~鮭編~」でした。