令和3年度?学講座「超スマート社会への対応~コロナを超えた未来を拓(ひら)く~」の参加募集を開始しました。
超スマート社会(Society 5.0)とは、「必要なものが、必要な時に、手に入り、誰もが、活き活きと快適に暮らせる社会」です。今、日本は、この“超スマート社会”の構築に向けて動き出しています。そこで、秋田大学は、社会人が大学で学ぶ(あるいは学び直す)ための講座として“超スマート社会への対応”を開催します。
A. 手形コース
“超スマート社会構築に向けたイノベーション”として、超スマート社会の構築に向けた変革に関する“手形コース”を開催します。官公庁、製造業、IT・情報通信、金融・保険業、学校関係など、様々な業界で働く社会人を主な対象としていますが、他の業界の方、学生や中高生の皆さん、ご高齢の方などの参加もお待ちしております。
B. 本道コース
“超スマート社会を見据えた医学・保健学”として、各領域の最新トピックに関する“本道コース”を開催します。医療機関、医療機器製造・販売、製薬業、金融・保険業など、様々な医療関連業界で働く社会人を主な対象としていますが、他の業界の方、学生や中高生の皆さん、ご高齢の方などの参加もお待ちしております。
・大学講座のご案内はこちらから
・参加申込みはこちらから
※本講座はオンラインで開催するためメールアドレスをお知らせいただく必要があり、聞き間違い等による誤りを防止するため、電話では受付しておりませんので、ご了承願います。
問合せ先
秋田大学 地方創生・研究推進課
メール gakken@jimu.akita-u.ac.jp
TEL 018-889-2090 FAX 018-889-2928