就職ガイダンス「履歴書・エントリーシートの書き方」を行いました。

 

秋田大学学生支援・就職課就職推進担当では10月11日(木)に、学部3年次及び修士1年次向けに第11回就職ガイダンスを行いました。
 今回のガイダンスでは、履歴書・ESの具体的な書き方、そのコツや考え方をお伝えしました。
 履歴書・ESでは、「志望理由」、「自己PR」、「学生時代に頑張ったこと」を書かせることが多いことから、これらを事前によく考えて整理しておくことが大切です。また、自分で作成するだけでなく、他人の目で見てもらい、ブラッシュアップしていくことが必要不可欠です。これらの作業は時間がかかりますので、早めの準備が必要です。
 ガイダンス終了後に記載してもらったアンケートには、次のようなコメントがありました。
・「ESを書くためには、自己分析を進めることが大切であり、3月直前にならないように早め早めの取組みが必要なことが分かった。」
・「ESをどのように書けばいいのか、そのためにどのような準備をすべきか知ることができてよかったです。」
・「自己PRを書く前に、まず自己分析をしなければならないことが分かった。」
・「エントリーシートについて、今まで何も知らなかったことが分かったので、早めに準備したいと思った。」
・「自己PR書いてみて悩んでいたので、改めて書き方を知れてよかった。」
・「ESの志望動機などの書き方がよく分からなかったため、ヒントをもらえてよかった。」
・「志望動機を書くときの注意点を理解することができたので、よりよいESを書くことができそうです。」
・「早めに準備することが大切。」
・「わからなかった事がわかる良い内容でした。」
・「実践的ワークがよかったです。なかなか難しかったです。」
・「ESを今から書き、何回も修正を繰り返すべきだと分かった。」
・「今後自分で書いていくときの進め方が分かった。」
・「自己PRの作成をする上で基本となる形式、内容等について具体例を交えて知ることができてよかった。」
 学生支援棟1階の就職推進担当では、エントリーシートの書き方をレクチャーしたり、添削することができます。利用したことがない学生は、是非ご利用ください。
 今回の就職ガイダンスに出席できなかった学生は、このガイダンスの様子を撮影したDVDを貸出すことができますので、学生支援・就職課 就職推進担当までお越しください。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
秋田大学学生支援・就職課 就職推進担当
TEL:018-889-2262
E-mail:sj01@jimu.akita-u.ac.jp
///////////////////////////////////////////////////////////////////////