美郷町立仙南小学校において,水田教授・鎌滝准教授が防災授業を実施しました。

授業の前に行われた避難訓練の様子。
「良く行動できていました。」と水田教授がコメント。




 

陸羽地震によって隆起した地形について
解説する鎌滝准教授。




 

 5月28日(木),美郷町立仙南小学校の3~6年生約240名を対象に,地域創生センターの水田敏彦教授・鎌滝孝信准教授が防災授業を行いました。
 「地震から命を守るために~1896年に発生した陸羽地震を教訓として~」をテーマに実施したこの授業は,過去に美郷町周辺で発生した陸羽地震を教訓に,これからも大きな被害をもたらす地震は起こる可能性があること,いざという時,自分の身は自分で守るという気持ちが大事であることを伝え,生徒たちの防災意識の高揚につなげることを目的とした取組みです。鎌滝准教授が地震と活断層について,水田教授が陸羽地震の被害と地震防災についてそれぞれ解説しました。
 授業の中で,「陸羽地震を知っている人はいますか。」と生徒たちへ質問しましたが,生徒たちからはほとんど手が挙がりませんでした。地元の出来事であっても,語り継ぎ,進んで学ぼうとしなければ,昔を知ることは難しいのでしょう。しかし今回,地震の映像や当時の被害写真を見て,時折驚いたような声を挙げながら話に聞き入っている生徒たちの姿も見ることができました。授業を通し,一人ひとりが地震への理解を深め,防災意識を持ってくれたことを期待します。



地域創生センター地域防災部門では,小中学校,自治体,企業等への講演会,出前授業等を通じて,広く秋田県の安全・安心のための防災教育活動を行っています。県内の防災・地震におけるご相談がありましたら,お気軽にご連絡ください。
地域防災に関するご相談はこちらから