1. ホーム
  2. 秋田大学評価・IRセンター
  3. 評価・IRセンターへのQ&A

評価・IRセンターへのQ&A

Q:大学評価の目的は何ですか?

 大学評価は、大学における活動の「改善」と「社会への説明責任」が大きな目的です。大学は自己の教育研究活動や経営活動を評価して、改善点を明らかにし、その改善向上の結果を社会に公表していくことが重要になります。

Q:大学評価にはどのようなものがありますか?

 国立大学法人評価委員会(文部科学省)が実施する、大学の中期目標・中期計画及び年度計画における教育研究活動や経営活動の達成状況に関する評価である「法人評価」、文部科学大臣の認証を受けた認証評価機関が実施する、大学の教育研究活動の状況について評価基準に基づき行う評価である「認証評価」があります。ただし、大学評価は各大学が行う「自己評価」が基本です。その上で自己評価の結果を外部の第三者機関が評価し、その結果を改善に活かしていくことが求められます。

Q:評価・IRセンターの目標は何ですか?

 評価・IRセンターは「各部局で収集・公表しているデータ・情報を整理、蓄積し、そのデータ分析を大学運営の改善に活用する」ことを目標としています。学部やセンターなど各部局の自己評価を推進して、データの収集や公表を促し、その結果をまとめることが求められます。さらに、評価委員会や評価委員会専門部会を通じて、評価の体制や方法に関する情報を提供したり、大学や各部局の諸活動の改善提言を行います。

Q:今後、大学評価はどのように展開していくのでしょう?

 大学内部で自ら質保証を推進するための方法やシステムの構築が重要となります。外部による評価のみに頼らず、大学が自律的に問題点を見出し、改善を図っていくことが求められます。今後、IR活動などでの他大学との比較検討を通じて、自大学の強みや弱みを自律的に明確にしていくことも必要でしょう。そのように、大学での内部質保証の取組を活性化させていくことが重要となります。