1. ホーム
  2. 高大接続センター
  3. スタッフ

スタッフ

2023年4月現在の高大接続センターのメンバーです。
秋田大学研究者総覧もご参照ください。

  • センター長
    疋田 正喜(理事(学生担当)・副学長)(理事室:本部管理棟1階)

センター長

疋田 正喜 Masaki HIKIDA

疋田 正喜

 皆さんは、高校と大学の学びの違いについて考えたことがあるでしょうか?

 大学では単純にこれまでより難しいことを勉強するだけなのでしょうか?それとも、高校までの勉強とは全く異なる研究が中心となる学びなのでしょうか?残念ながら両方とも正しくもあり間違ってもいます。
 これまで多くの高校生の皆様と会話をする中で、大学に入学した後、困らないように高校のうちに勉強しておいた方が良いことは何でしょう?という問い掛けをすると必ず何人かが「高校よりレベルの高い難しいことに一生懸命取り組んでおくことです」と答えてくれます。残念ながら高校から大学への学びのジャンプアップは、この方法ではなかなか難しいかもしれません。高い目標を掲げることは非常に重要なことですが、それに負けず劣らず大事なことは、基本をしっかり固めるということです。基礎が不安定で失敗してしまうことの例えに「砂上の楼閣」などという諺がありますが、先ほどの解答はややもするとこのような結果になりかねない危なっかしい答えだということになります。
 大学での勉強は確かに高校より難しくなりますが、その難しいことを楽しく学ぶためには、やはり高校での学習が基礎となっています。高校で習って分かったと思っていたことも、大学でより詳しく学ぶと、実は知らないことが多かったという気づきは、多くの大学生が日々の勉強がタメになったと実感できることの一つです。皆さんも大学での学習から、ぜひ、このような新たな気づきや発見をして欲しいと思います。
 それでは、大学での研究とは、どのようなことなのでしょうか?興味とやる気があれば、明日にでも先生や先輩の指導の下で研究を始められるのでしょうか?残念ながら、大学で行っている研究を大学入学後すぐに始めることは非常に難しいと言わざるを得ません。それは、新入生は先にも書いたような高校の知識を元にした研究の基礎がまだ出来上がっていないからです。しかし、全く不可能かというとそういうわけでもなく、高いハードルに果敢に挑んでいく志で基礎を固めながら研究の入口に立つ方法はいくつか用意されています。
 このように書いてくると、どうも大学というのは考えていたよりも難しそうだという気分になってしまうかもしれません。高大接続センターは、そのような心配を解消して、高校から大学へのスムーズな学びの移行ができるように色々な仕組みを作って高校生や大学生に提供していく組織です。
 皆さんが、大学入学後にスムーズに大学の勉強を進めることができるよう、また、日々の勉強から新たな発見ができ、高度な知識を学び研究する楽しさを実感して頂けるよう高大接続センター一丸となって頑張っていきたいと思います。
 ぜひ、一緒に成長していきましょう。