1. ホーム
  2. 高大接続センター
  3. 出前講義(高大接続センター)

出前講義(高大接続センター)

申込みから実施までの流れ 申込書(WordPDF)

令和6年度実施教科

化学

 高大接続センターでは、高大接続テキスト『化学の基礎Q and A 第3版』を活用し、執筆者が講師となって授業を行う出前講義を実施しています。

期間
令和6年5月~令和7年3月
(申込〆切:令和7年1月31日)
対象
秋田県内高校生
会場
各高等学校等
講義時間
1コマ(50分)~2コマ
講師
『化学の基礎Q and A 第3版』執筆者
※希望する内容により異なりますので、講師の人選はご一任ください。
内容
以下にある一覧より選択ください。
(高大接続テキスト 『化学の基礎Q and A 第3版』目次参照)
申込み方法
FAXまたはE-mail
申込み締切
希望日の2か月前
申込み先
秋田大学総合学務課高大連携室
実施方法
実施方法については、お気軽にご相談ください。
(例)
・複数クラスの同時実施にも対応可能です。
・QandAの発展内容を主題とし、「大学模擬授業」として行うことも可能です。
・対象は大学進学者に限るものではありません。化学の面白さを伝えることも目的です。それぞれの高校の要望に沿った授業を組み立てます。
なお、講師の都合により、ご希望に沿えない場合があることを予めご了承ください。
講義一覧
質問1
エネルギーの表現と単位について教えてください
質問2
化学反応と反応熱の関係を教えてください ―熱化学方程式とエンタルピー変化―
質問3
化学反応と反応熱の関係を教えてください ―エントロピーと自由エネルギー―
質問4
原子、イオンの大きさについて教えてください
質問5
原子の電子配置について教えてください
質問6
電子式の書き方を教えてください
質問7
元素の周期表は変更されるものでしょうか
質問8
定比例の法則などの化学の基本法則と原子量はどのような実験により確かめられてきたのでしょうか
質問9
アボガドロ定数を数えた人は誰ですか
質問10
イオン化エネルギーと電子親和力はどのように測定されるのですか
質問11
イオン化エネルギーとイオン化傾向はどのような関係があるのですか
質問12
化学結合と電気陰性度の関係を教えてください
質問13
イオン結合と共有結合の見分け方を教えてください
質問14
混成軌道とはなんですか また、混成軌道でなければいけないのでしょうか
質問15
ファンデルワールス力とはどのようなものなのでしょうか
質問16
電子のスピンとはどのようなものなのですか
質問17
水の分子がV字形なのはなぜですか
質問18
水が4℃のとき最大密度を示すのはなぜですか
質問19
ダイヤモンドと黒鉛の物性の違いは化学結合とどのように関係していますか
質問20
凝固点降下の簡明な説明を教えてください
質問21
ドライアイスはなぜ液体にならないのですか
質問22
ものが溶けるとはどういうことですか
質問23
CN−のCとNの酸化数はどのようになっているのですか
質問24
pHの数値には、pH<0やpH>14は存在しないのでしょうか
質問25
強酸と弱酸はどのように区別するのでしょうか
質問26
緩衝溶液のはたらきについて教えてください
質問27
銅イオンの価数はなぜ複数あるのですか
質問28
電池のパワーはどこから来るのですか
質問29
有機化合物の酸化還元反応では酸化数の変化はどうなっていますか
質問30
エタノールを濃硫酸で脱水するとき温度範囲によって生成物が変わりますが、温度範囲は厳密なものなのですか
質問31
エチレンからエチレングリコール、アセトアルデヒドを合成する反応機構を教えてください
質問32
鏡像異性体(光学異性体)について教えてください
質問33
有機化合物の色は構造と関係があるのでしょうか
質問34
ベンゼン環の構造式はどのように書くのが正しいですか
質問35
有機化学の呈色反応でよくある紫色への変化はどのように起こるのですか
質問36
天然高分子やその成分の代表的な呈色反応について教えてください
質問37
フェーリング反応に使用されている試薬の役割を教えてください
質問38
ヨードホルム反応の反応機構を教えてください
質問39
土壌のpHはどうやって測るのですか なぜ植物の生育に影響するのでしょうか