1. ホーム
  2. 在学生の方へ
  3. 奨学制度

奨学制度

日本学生支援機構奨学金

 奨学金は、日本学生支援機構、地方公共団体及び民間育英団体等のものがありますが、いずれも原則として人物・学業共に優れ、かつ、経済的理由により学資の負担が困難な学生が対象になります。
 日本学生支援機構の奨学金は貸与型と給付型があり、奨学生の採用種別は、本学入学後に採用される「在学採用」と入学前に採用決定している「予約採用」とがあります。
 また、令和2年度から「高等教育の修学支援新制度」が始まり、給付奨学金に採用された場合は、併せて入学料・授業料減免の支援を受けることができます。
新制度の文部科学省等による詳細は、下記のサイトよりご確認ください。

高等教育の修学支援新制度|文部科学省
https://www.mext.go.jp/kyufu/
奨学金|JASSO
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/index.html

奨学金の種類と月額
●学部生
種別 月額
【給付奨学金】 区分 第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分 第Ⅳ区分
自宅 29,200円 19,500円 9,800円 7,300円
自宅外 66,700円 44,500円 22,300円 16,700円
【貸与奨学金】
第一種(無利子)
自宅 20,000円、30,000円、45,000円から選択
自宅外 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から選択
【貸与奨学金】
第二種(有利子)
2万円~12万円の1万円単位の金額から選択

※1 給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、併給調整として貸与を受けられる月額が制限されます。
※2 第一種奨学金と第二種奨学金の併用貸与も可能であり、それぞれの種別に応じた家計及び成績の基準に基づいて選考されます。
※3 第一種奨学金のみ、申込時における家計支持者の年収が一定額以上の場合、各区分の最高月額以外の月額の選択になります。

●大学院生
種別 月額
【貸与奨学金】
第一種(無利子)
修士・博士前期課程 50,000円、88,000円から選択
博士・博士後期課程 80,000円、122,000円から選択
【貸与奨学金】
第二種(有利子)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択

奨学金の借りすぎに注意!!

日本学生支援機構の奨学金は、卒業後7か月後から最長20年をかけて学生本人が返済をすることになります。適正な貸与額を選択し、借りすぎに注意しましょう。月額変更は随時行うことができます。希望する方は学生支援・就職課窓口で所定の手続きをしてください。

大学院修士段階における「授業料後払い制度」について

奨学生の募集

◆在学採用の場合

 募集案内は、anetでお知らせします。申込を希望する方は学生支援・就職課または医学部学務課で申込用紙等を受け取り、必要書類を添えて学生支援・就職課へ提出してください。

◆予約採用の場合

 高等学校等在学時に予約奨学生に採用された方は、入学後に大学へ現住所・電話番号・学部・学科・学籍番号を記入した「採用候補者決定通知(進学先提出用)」の提出が必要となります。「採用候補者決定通知」をお持ちの方は、入学後に学生支援・就職課窓口まで提出してください。

◆緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)、家計急変(給付奨学金)の場合

 家計が急変したり、災害により修学が困難になった学生に対する奨学金制度です。希望者は学生支援・就職課へお問い合わせください。

奨学生の採用

 奨学生の採用決定はanetでお知らせします。

奨学金の交付

 毎月1回指定の金融機関口座に振り込まれます。
JASSO奨学金振込カレンダー

奨学金貸与中の連絡

 奨学金についての連絡は掲示及びanetでお知らせしますので、1日1回は確認してください。

奨学金の継続手続

 奨学生は毎年12月下旬~ 1月下旬頃に、翌年度4月からの奨学金の必要性について判断し、「奨学金継続願」をインターネットにより提出しなければなりません。書類の配布、提出期日等についてはanetでお知らせしますので忘れずに手続きをしてください。なお、未提出の場合は奨学生の資格を失います。

奨学金の停止・廃止

 学業成績が著しく不良又は修得単位数不足の場合、あるいは学校内外の規律を乱した場合は日本学生支援機構に報告し、奨学金の交付が停止又は廃止となります。

異動の届出

 退学、休学、復学、留学、辞退等の異動があったとき、又は銀行口座・住所・電話番号等の変更があったときは、すみやかに学生支援・就職課に届け出て、所定の手続きをとってください。

奨学金の返還・猶予

 ア.満期、辞退、廃止等で貸与が終了したときは、「返還手続関係書類」を学生支援・就職課へ提出し、所定の方法で返還しなければなりません。
イ.貸与終了後、引き続き在学するとき、又は進学したときは、所定の「在学届」を提出することにより在学中は返還が猶予されます。高等学校等で日本学生支援機構奨学生であった学生は、入学後「在学届」を指定期日までに学生支援・就職課へ提出してください。また、卒業後、災害や傷病など真にやむを得ない理由により返還が困難なときは、返還期日前に日本学生支援機構に手続きをすると一定期間返還が猶予されます。

日本学生支援機構奨学金「特に優れた業績による返還免除」制度について

制度概要

 本制度は、大学院において第一種奨学金の貸与を受けた学生であって、在学中に特に優れた業績を挙げた者として日本学生支援機構から認めたられた場合には、貸与終了時に奨学金の全部または一部の返還が免除される制度です。返還免除の認定は、大学院を置く大学の学長が学内選考委員会の審議に基づき推薦する者について、その専攻分野に関する論文その他の文部科学省令で定める業績を総合的に評価することにより行われます。

対象者

 平成16年度以降の大学院第一種奨学金採用者で、当該年度中に貸与終了(辞退、退学を含む)する者。

具体的な評価項目

 特に優れた業績は、学位論文やその他の論文が優れている、大学院の成績が優秀である、学会発表の評価が高い、ティーチングアシスタントの評価が高いなどの項目を総合的に評価して決定します。

 特に優れた業績の評価項目

返還免除の申請

 貸与が終了する年度に大学が設定する応募期間中に申請してください。応募期間の案内はanetで行います。

民間の育英団体奨学金及び地方公共団体奨学金

 民間育英団体及び各地方育英団体等が実施している奨学金制度があります。これらは募集の時期が4・5月に集中しています。本学を通じて募集するものは、anetでお知らせします。
 なお、本学を経由せずに直接募集する地方公共団体が多いので、これらについては直接お問い合わせください。

主な募集団体
  • 日鉄鉱業奨学会
  • 中村積善会
  • 日揮・実吉奨学会
  • 日本国際教育支援協会
  • 戸部眞紀財団
  • 鷹野学術振興団体
  • 野﨑わかば会
  • 牛久保・天田育英財団
  • 上田記念財団
  • あしなが育英会
  • 交通遺児育英会
  • 長谷川財団
  • 種とまと財団
  • 日本通運育英会
  • 社会福祉法人さぽうと21
  • CWAJ
  • 三菱商事復興支援財団
  • ヤマハ音楽振興会
  • 日鉄鉱業奨学会
  • 林レオロジー記念財団
  • 秋田県育英会
  • 秋田県健康福祉部(秋田県看護職員修学資金)
  • 八戸市奨学委員会
  • 福島県教育委員会
  • 新潟県教育委員会
  • 新潟市教育委員会
  • 石川県教育委員会
  • 富山県教育委員会
  • 茨城県教育委員会
  • 福井県教育委員会
  • 池田育英会トラスト
  • 札幌市教育委員会
  • 山口県ひとづくり財団
  • 宮崎県奨学金